ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/04
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
04,10
13:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
02,03
23:43
Amazonポイント
CATEGORY[1D:テキスト]
Amazon.co.jpにおいて、ポイントサービスが始まりました。
ポイントといえば家電量販店なんかでよくある還元システムですが、
通販サイトでのポイント制はそれらと比べてちょっとした利点があります。
代引注文時に小銭を用意する手間が省ける
、まさにコレ。
このところ月1〜2ペースで通販利用しちゃってるがしかし、
今日まで配送のおっちゃんから釣り銭を受け取ったことがありません。
まぁ、代引利用なら小銭のストック管理は当然のことなんですけど。
お陰で運び屋のおっちゃんに名前覚えられてしまったようですが。
いや、頻度の問題か・・・
そんなこんなで端金打ち消せるポイント制は有り難い。
と、思って規約うんぬんに目を通してみると非常に不可解な文面が。
以下、2007年2月3日現在のヘルプ記事より抜粋。
———ここから抜粋———
Amazonポイントの一部だけ使いたい
Amazon ポイントの一部だけを支払いに利用することはできません。Amazonポイントを支払いに利用する場合は、貯めたポイント全額をご利用ください。支払い金額分以上のポイント数をお持ちの場合は、お支払い後残りのポイントはアカウントに残り、次回以降の注文に利用できます。
Amazonポイントは使わずにAmazonギフト券やAmazonショッピングカード(またはキャンペーン用Amazonギフト券)だけ使いたい
Amazonギフト券、Amazonショッピングカード、Amazonキャンペーン用ギフト券は、別々にご利用いただけません。Amazonギフト券などを支払いにご利用になる際は、アカウントに貯まったポイントと、合算した額の全額をご利用ください。
———ここまで抜粋———
うぉ、意味ねぇ Σ( ̄□ ̄;
たぶんAmazonギフト券還元プログラムの改訂版といったところでしょうか。
ポイント付く商品は今のところ本やCD、高額家電等に限られてますし。
というわけでセンコロムック予約しました。
小銭も用意できました。あとは予定通りに発送されるのを待つだけ・・・
頼むから分割配送だけは止めてくれよ、Amazon。
PR
コメント[0]
2007
01,31
23:56
OSで盛り上がるのも妙な話ではありますが
CATEGORY[1D:テキスト]
Vista発売されました。
「MacOSってVistaのパクリでね?」
とか罵られちゃう日もそう遠くはないだろうと、
内心ちょっとドキドキです。
それはともかくLeopardの方もそろそろですかね。
MacBook買うに買えない状況は如何ともしがたい。
現行機種でもスペックは十分なんすけど、
どうせなら最新版プリインストールの方が良いですし。
互換うんぬんでトラブる危険性もありますけど、
やっぱり最新版だと気分的にもうれしいです。
うん、気分は大事。
Mac OSってなんだか下旬にリリースされるイメージがあるので、
早くても1ヶ月は先になりそうな予感。2月下旬がダメなら3月、4月下旬と。
できれば発表だけでも早くしてくれると有り難いんですけどねぇ。
コメント[1]
2007
01,29
23:58
サンデーって小学館だったのか
CATEGORY[1D:テキスト]
ある日のこと。ふと「宇宙スゲー!」って思い、
買い出しついでにプラテネスのコミックスを買おうと
本屋さんまで足を伸ばして「機動警察パトレイバー」の
文庫本を買ってきました。
動機と結果の間に何が起こったかは省みませんが、
いやぁ、面白いですねパトレイバー。
88年から連載開始の近未来SF作品。
作中の近未来は現時点における過去ですが、
残念ながらまだレイバーはまだ開発されてません。
ロボットものですが、いわゆる無敵の超兵器ではなく、
機械の延長として描かれるレイバーはまさにリアルロボット。
なかなか面白そうなので続きもまとめ買いしますかね。
11巻まであるので結構かかますけど、出費に見合う価値はありそうです。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]