ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/04
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
04,02
20:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
01,21
23:56
日本語って便利じゃないか
CATEGORY[2D:イラスト]
例えば、英語の文書はアルファベットと記号で記述されます。
英単語は26文字の組み合わせで表現されるため、
ひとつの単語で何十文字も要するものも出てきます。
試しに「長い英単語」ググってみたところ、
Floccinaucinihilipilificationとかいう単語があるそうで。
なんかこう、無駄に長い上に、意味が「無価値と見なすこと」、
だそうでして、なんだか哲学感じちゃう。まさに無用の長物。
経験上、私自身の認識能力では同時に3文字までが限界らしいので、
ここまで長いと英単語って言うよりJavaのクラスか何かに見えてしまう。
つまりは「おまじない」ってやつ。意味は解らないけど、とりあえず
記述しとけば意図した結果が得られるという、そんな文字列。
ところで、日本語は便利ですね。
日本語の文書ではひらがな、カタカナ、漢字に記号、
更に必要に応じてアルファベットすらも混在しています。
漢字はたった数文字で大体の単語を表現できる優れもの。
更に漢字仮名交じり文の場合、漢字が出てくると以下数文字は
自立語である可能性が高く、漢字に注目して読み進めれば
文章の内容を素早く把握することができます。
他にも使える文字の種類が多いと
プログラムコード中のコメントを見つけやすかったり、
レタリングの幅も拡がりますし、偉いぞ、昔の人。
つーわけで、英語ムリデスヽ( ̄ー ̄; )ノ
↑PhotoshopEl4のWeb用に保存プラグインが信用できなくなってきた今日この頃。
プレビューと出力画像の色微妙に違うし、アニメーションGIFの設定変更できないし。
PR
コメント[0]
<<
キ0ボ^ド
|
HOME
|
I'm Feeling Lucky
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
キ0ボ^ド
|
HOME
|
I'm Feeling Lucky
>>
忍者ブログ
[PR]