ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/04
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
04,21
10:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
04,01
22:49
Another Century's Episode 2
CATEGORY[1D:テキスト]
3月30日発売のA.C.E.2。
開発フロムソフトウェアの販売バンプレスト。
ようやく手元に来たので、
とりあえずファーストインプレッションでレビューをば。
◇良い点
・音楽
各収録作品のメインテーマはもちろん、
その他のBGMもなかなかいい感じ。
・ギャラリーモード
なんか武蔵伝のフィギアみたいな感じ。
グリグリ回せるのはもちろん、攻撃モーションなども再生可能。
・キーコンフィグ
結構細かくできる。レバーのリバース設定なども変更可能。
操作がややこしいので、自分好みにカスタマイズできるのはうれしい。
・フライトモード
可変機体が変形するとフライトゲーっぽい操作に。
自動水平モードでスターフォックス気分?
◇気になる点
・レーダーが回転しない
地味ながら個人的にすごくツライ。
・戦闘はほぼ攻撃一辺倒で解決
さすがフロム!
・ポリゴンデモは顔グラもポリゴン
トゥーンシェーディング。
やはりというか、ジャギーが目立つ。
・バグというか誤植が多い
項目名が入れ替わってたり説明文が違ってたり。
初回プレイ時に目に付いただけでも2カ所発見。
いまんところ致命的なのはないですけど、ちょっと雑い・・・
◇総評
スパロボの3Dアクショゲー版といった感じ。
操作感覚はアーマードコアというよりアヌビス ZONE OF THE ENDERSに近い。
ストーリー展開の方は、一応用語集もあるながら、原作知らない人は基本置いてけぼり。
よってスパロボの3Dアクションゲー版といった感じ。
全体的に完成度は低いながら、
逆に結構やり込めるんじゃないかと。
とりあえず主人公機集中改造でクリア目指してみます。
PR
コメント[0]
<<
デカルチャー!
|
HOME
|
しゃがみTRW主軸だったっけ?
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
デカルチャー!
|
HOME
|
しゃがみTRW主軸だったっけ?
>>
忍者ブログ
[PR]