ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/04
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
04,20
20:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
06,04
23:59
鉛筆あれど鉛筆削り無し・・・
CATEGORY[3D:オブジェ]
毎月欠かさず買ってるものといえば雑誌なんですが、
いつも買ってるのはMacFanと、あともう一冊。
そのもう一冊というのは気まぐれで月ごとに変わってたりします。
キーボードマガジンだったりDTMマガジンとか、月刊MdNだったり。
で、最近はCG WORLDっていう雑誌に落ち着いております。
http://www.wgn.co.jp/cgw/
その名の通りCG、とりわけ3DCGと映像編集に重きを置いた雑誌なわけです。
しかも割と業界人向け。
今月号はライティングについて特集組んであって、
個人的にうはうは(死語)だったりするわけですが、
まぁ、それは置いておくとして。
「キャラに命を吹き込もう!」なる
2Dアニメ作画に関する長期連載の記事があるわけですが、
今回のテーマは「1本の線でメカを描く意味」というサブタイ。
内容は線1本で様々な素材を表現することの重要性について書いてあるわけです。
2D作画の話ではありますが、テクスチャなしのアウトラインのみで素材を表現、
っていうのは、3DCGでやろうとすると至難の業ではなかろうか。
3DCGをもとに2Dで線引き直すって手法は割と使ってるんですけど、
いやぁ、ものすごく一本調子な線引いてたなぁ・・・
そもそもアナログで絵を描くことがほとんど無いのは少々マズイかも。
これを機に勉強してみるのもいいかも。
↑なんか可動範囲狭そう・・・
PR
コメント[2]
<<
Web拍手
|
HOME
|
なんだかんだでもう初夏
>>
コメント
しゃーぺんがあるsaaa!!!
う~む、やはり専門雑誌を講読されているのですね。
私・・・なんにも・・・(汗)自分の甘さが痛感されます。
3D→2Dの場合、立体構造が把握しやすい=おかしな形を描くのを抑えられるのではないでしょうか?
えぇ、私おかしな形ばかり描いていますの。
てかゆ~ばりさん2Dうまいじゃw 女の子カワイイし。
今回のコラボを通して、自分もっと勉強しなくちゃなといろんな意味で励みになっている今日この頃でした(^^)ノ
【2006/06/0504:10】|
URL
|スミカ#29ef797d13[
編集する?
]
Re:Mac専門雑誌
0.3と0.7の安っぽいシャーペン持ってたりしますが、
今度は芯が・・・
3Dから2Dの場合、ある程度正確な線は取れますが、
それが絵として正しいかどうかは難しいところです。
特に人物とかキャラクタものとなりますと、
精確に描くより特徴的な部分を誇張気味に描いた方が
迫力が増してそれらしく見えるという場合もありますから。
あと、ステンドグラスのナイスなデザイン有り難う御座います。
こちらに任された場合、Photoshopのフィルタで
済ましちゃうところでした(ぉぃ
【2006/06/05 16:24】
もう血で描くしか(ぉ
ふむふむ。
この場合正確な立体構造を知らないままにデフォルメしてしまうと、どこか説得力がないおかしな形になってしまうという意味だったのですが書き方悪くてすみません^^;
2Dでも基礎はデッサンですしね~。
デフォルメとおかしな形は似ているようで全く違うと思います。
それから女の子のドレスのデザインが決まりましたので細かいところまで形にしたら送りますね^^
【2006/06/0519:21】|
URL
|スミカ#29ef797d13[
編集する?
]
Re:もう血で描くしか(ぉ
いやぁ、頭では解っているつもりでも、
いざ形にするとなると難しいっす。
練習あるのみですね^^;
あと、デザイン受け取りました。
なんか一気に完成に近付いた感じがします(T□T)ъ+
絵に合わせて羽根の角度とか調整しますので、しばしお待ちを〜
【2006/06/06 20:32】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Web拍手
|
HOME
|
なんだかんだでもう初夏
>>
忍者ブログ
[PR]