ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/02
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
02,19
07:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
02,18
23:59
最近のSTG
CATEGORY[1D:テキスト]
昨日はAOU一般公開日でした。
AOUエキスポってのは、言うなれば東京ゲームショウの
アーケド版と言った感じですかね。
beatmaniaIIDXやら鉄拳の最新作も出展されたそうで。
んで、気になるSTGの方はというとむちむちポークとかオトメディウスとか。
STGの方向性ってこれで良いのだろうか・・・
まぁ、今に始まった事じゃなさそうですけど。
しかしキャラデザにケロロ軍曹の人持ってくるあたり、
そっち路線というより若年層狙いでしょうかね。
むちむちの方はまるで判りませんが。
PR
コメント[0]
2007
02,17
23:56
Google Earth
CATEGORY[1D:テキスト]
いやぁ、地図っていいですね。
昔は意味もなく宝の地図作ったり
でっかい地球儀に憧れたものです。
一口に地図といっても用途によって規模も内容も様々で、
道路地図や日本地図、世界地図にグルメマップなど多岐に渡り、
全ての地理情報をひとつの地図上に集約することは不可能に思われました。
しかし昨今のデジタル技術の発展により、
データベースの体系は大きく様変わりしました。
その影響は地理情報の分野にも反映されてます。
そんな中で最近話題の
Google Earth
というものがあります。
Google Earth:
http://earth.google.co.jp/
デジタル地球儀といいますか。Googleマップの発展型みたいな感じ。
快適に操作するためにはそれなりのスペックと回線速度が要求されますが
科学館か何かで見たような映像が自分のPC上で動かせるとは感慨無量です。
操作はマウスでも行えますが、
キーボードで操作した方がラクなので
簡単に操作方法をば。
キーボードでの操作
↑↓←→ 移動
shift + ↑↓ X軸回転
shift + ←→ Z軸回転
command + ↑↓ ズームアップ/ダウン
option + ↑↓←→ 低速移動
またサイドバーの
レイヤ - プライマリ データベース - 地形
にチェックで山脈などの凹凸表示。
同じく
レイヤ - プライマリ データベース - 建物の3D表示
以下の項目にチェックで一部の建物が立体表示され、
更に有名な建造物はテクスチャ付きで表示されるようになります。
ちなみにGoogle Earthで表示される画像の二次利用については
Googleマップ同様ややこしい規約があるのでご注意を。
コメント[0]
2007
02,16
23:55
もじぴったん
CATEGORY[1D:テキスト]
ことばのパズルもじぴったんのNDS版が来月発売となります。
それに合わせてFlash版もじぴったんも更新されました。
公式:
http://namco-ch.net/mojipittan/index.php
もじぴったんはひらがなを一文字ずつ
クロスワードパズルのように並べて単語を作っていくゲーム。
そしてステージごとに定められた
条件を満たせばステージクリアとなります。
毎度ながら無料おためし版だけでもかなり遊べます。
いやぁ、久々に聞くとやっぱりBGM良いですね。
頭から離れねぇ。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]