ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/02
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
02,19
07:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
10,19
23:40
次は動画再生できるiPodが欲しくなってきた・・・
CATEGORY[1D:テキスト]
少し前にキャプチャボックス買ったんすよ。
早い話が、パソコンでテレビ見れるようになるヤツ。
なんというかデジタル放送移行期の微妙な時期だというのに。
買ったのはアイ・オーデータのGV-1394TV/M3って製品。
画質はいいらしいんだけど、如何せんファイルサイズがデカイ。
だいたい30分アニメを録画すると1本あたりだいたい5.5GB。
2クールまるまる録画するとなると×24で132GB・・・ってオイ。
今使ってるiMac、買った当時は250GBなんて埋まるわけないべ、
とか思ってたのに、いつのまにやら残り100ないんですけど。
いやぁ恐るべしIT革命。って、なんか違うな。
それはともかく、Mac買った時に付いてくる
iMovie HD使ってちまちま編集&H.264で再圧縮、
1〜2GB程度まで減量してiTunesに転送管理、と
なかなか手間かかってます。
iTunesはMP3やAACといった音声ファイルだけでなく、
QuickTimeで扱えるファイルなら結構読み込んでくれて便利です。
動画とかMIDIはもちろん、QuickTimeVRも取り込めたり。
しかしながら、QuickTimeでは表示できるのに、
何故かiTunesに静止画像を取り込ませることはできない様子。
ちなみにQuickTimeはアニメーションGIFの再生とかも
できちゃうので逆再生とかいろいろ楽しいですよ。
PR
コメント[0]
<<
ようやくというか
|
HOME
|
まだまだシルフィード
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ようやくというか
|
HOME
|
まだまだシルフィード
>>
忍者ブログ
[PR]