ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/04
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
04,08
03:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
02,27
23:56
対空レーザーとか
CATEGORY[1D:テキスト]
超兵器っていいですよね。
レーザー銃とかプラズマ砲とかロケットパンチとか。
その昔超兵器の一角を担っていたレールガンが
宇宙開発の分野で用いられたのは記憶に新しいですが、
科学技術の進歩によって昔の未来は着実に実現しつつあります。
そんなこんなでレーザー兵器も、もう実用段階だそうです。
ようつべで「MTHEL」あたりで検索すると映像が見られるはず。
詳細は
ウィキペディア
参照。
THELとは、アメリカとイスラエルが共同開発してる対空レーザー。
見た目サーチライトにしか見えないですけどレーザー発信装置だそうです。
なんか期待していたものと随分違うけど・・・
瞬間火力はないけど照射を続けることにより、
熱量を加えて対象をじわじわ破壊する感じでしょうか。
可燃物の塊であるミサイルや航空機落とすには十分ですかね。
地上目標にも使えそうですけど、
破壊力で言えば現行の実弾兵器の方に分があるでしょうし、
ついでにジュネーブ条約に引っかかる可能性もありそうで微妙です。
しかしまぁ、コレが世界的に普及した暁には
航空優勢の確保が困難となり、航空勢力は軒並み衰退、
陸上部隊の拡大と共に歩行戦車の登場・・・はさすがにないか。
PR
コメント[1]
<<
ぷそ
|
HOME
|
よよいのヨッシー
>>
コメント
防御手段
着弾までの時間がまさに光速なのが特徴ですね。
有機溶剤系の気化ガスであっという間に拡散してしまいますが。
焦点距離の調整が精度よくできれば、熱量は結構なものです。
(集光前のレーザーなら火傷した事があります。)え?
【2007/03/0301:39】||Lim#29f2db4dc5[
編集する?
]
Re:ここはひとつ光学迷彩で
出力が高いと多少拡散させても完全防御は難しそうですし、
やはり先制発見先制攻撃に徹するのが最大の防御だと思われます。
そんな意味でそろそろ光学迷彩搭載の強襲型二足歩k(ry
ところで雨の日はどうなるんでしょうかね。
うお、まぶしっ程度の騒ぎじゃ済まない気がします。
【2007/03/03 13:56】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ぷそ
|
HOME
|
よよいのヨッシー
>>
忍者ブログ
[PR]