ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/04
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
04,20
00:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
11,21
23:47
シールドライガー
CATEGORY[1D:テキスト]
コトブキヤからシールドライガーが発売されました。
というかコトブキヤからゾイド?
http://www.kotobukiya.co.jp/item/page/pk_zoids_shieldriger/index.shtml
スケールは1/72と、トミー(現タカラトミー)のキットと同スケール。
しかしながらトミー製ゾイドは、モーター駆動のアクションキットという性質上
自由に動かせる箇所はごく一部に限られていました。
今回コトブキヤから発売となるキットは動力を廃したハイエンドモデル。
シールドライガーのイメージを崩さないまま、各所にディテールアップが施されてます。
ミサイルポッドや連装ビーム砲、シールド発生器の展開はもちろん、従来は動かなかった
横のタテガミや脚の放熱板も展開するほか、何とゾイドコアを取り出すことも可能。
腹部の動力ボックスもなくなり、全体的にスリムになってる様子。配色は平成版?
フィギュアの印象が強いコトブキヤですが、
ヒュッケバインやサイバスターなどスパロボシリーズや、
アーマードコアシリーズのプラスチックキットも手掛けています。
出来映えの方は、なかなか尖った造形だそうです。いろんな意味で。
パーツ点数400以上、対象年齢15歳以上、コストは税込4200円と、
なかなか気合いの入った仕上がりになってるみたいです。
ちなみに第2弾はコマンドウルフらしいっすよ。
PR
コメント[0]
<<
Culdcept SAGA
|
HOME
|
忘れた頃に・・・
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Culdcept SAGA
|
HOME
|
忘れた頃に・・・
>>
忍者ブログ
[PR]