ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/04
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
04,04
18:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
01,07
23:57
ふと、サブモニタが欲しくなった。
CATEGORY[1D:テキスト]
今使ってるiMacのモニタ解像度は一応20inchもあるんすけど、
グラフィックソフトの作業エリアだけで全面を占有することは希で、
大抵の場合は同時に資料などを開いているので使える範囲はどうしても狭くなります。
そこで資料やツールパレットを表示しておけるサブモニタがあれば、
画面全体を作業スペースに当てられて効率化に繋がるのではないかと。
今使ってるiMacG5、非公式ながらもデュアルモニタ化も可能らしいですし。
資料を表示するだけなら低価格モニタでも事は足りそうです。
が、折角Xbox360もあるんだし、ここはひとつ品質にこだわるのもアリかも。
となるとそれなりのスペックのワイドが欲しくなるところ。
他に変わり種として、Wacomから発売中の液晶タブレットとか。
以前は液晶としてもタブレットとしても微妙なラインだったそうですが、
いつの間にやらIntuosクラスのモデルも登場してるみたいです。
値段は相変わらずですけど、これがあるといろいろ面白そうですね。
Flashでよくあるモグラ叩きゲーとかダイレクトアタックできますし。
ううむ、予算面もそうですけど、
よく考えるとモニタ置けるスペースないなぁ・・・
コンピュータ導入で省スペース化っていいますけど、
入出力装置に周辺器機やら配線やらで意外と場所取りますね。
いやはや、作業スペースの確保って難しい。
PR
コメント[0]
<<
毎度ながらSP五段
|
HOME
|
アニメ メジャー第3シリーズ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
毎度ながらSP五段
|
HOME
|
アニメ メジャー第3シリーズ
>>
忍者ブログ
[PR]