ぶらり散歩道。
since060201
カレンダー
<<
2025/04
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
ゆ〜ばり
HP:
PROMENADE.ubl
最新記事
あのデカール作るか
[コメント:0]
20070423
てかビデオ再生機能なんてあったのか
[コメント:0]
20070420
元iTV
[コメント:0]
20070419
カテゴリー
1D:テキスト ( 166 )
2D:イラスト ( 43 )
3D:オブジェ ( 70 )
フリーエリア
[PR]
ブログ
2025
04,03
11:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
04,23
23:58
あのデカール作るか
CATEGORY[1D:テキスト]
Xbox360用レーシングシミュレータ、
FORZA MOTORSPORT 2の収録車種リストが公表されました。
なんと全部で310車種もあるそうです。
FORZA MOTORSPORT 2 ブログ:
http://blog-forza.spaces.live.com/
(2007/04/21の記事)
海外のソフトだけに外車中心かと思いきや、日本車もかなりの数が登場する様子。
しかも最近の車ばかりでなくオールドカーも少数ながら確認できます。
てか、さり気なくハチロクあるし Σ( ̄□ ̄;
あ、でもハコスカはないのね・・・
2000GTはあるんですけど。
PR
コメント[0]
2007
04,20
23:53
てかビデオ再生機能なんてあったのか
CATEGORY[1D:テキスト]
2007年5月予定のXbox360システムアップデートにて、
Xbox360でもH.264とMPEG-4を再生できるようになるとのこと。
てことはApple TVのような
メディアサーバーとしての運用もできるはず。
さて、問題はどうやってファイルを持っていくか。
WINDOWS環境なら直接転送できるはずですけど。
外部メディアでもOKなら、iTunesライブラリを
丸ごとバックアップしてる外付けHDDを繋げればいけるか?
・・・あ、ディスクのフォーマット違ったような気がする。
コメント[0]
2007
04,19
23:57
元iTV
CATEGORY[1D:テキスト]
録画した番組をひたすらH.264でため込んでいくうちに、
ふとApple TVが気になってきたのでいろいろ調べてみた。
概要はPC内の映像、音楽、画像といったコンテンツを
内蔵のHDにため込んでテレビに繋いで再生できる、といった製品。
感覚的にテープ不要のビデオデッキとかそういう感じでしょうか。
ただし扱えるビデオフォーマットがH.264とMPEG-4だけなので、
自前で用意した映像はH.264やMPEG-4にエンコードしておく必要あり。
iTunes Storeで映画やテレビ番組が購入できる海外ならともかく、
映像コンテンツに乏しい日本国内では今ひとつメリットを感じられず。
PCが複数台あったり、大型テレビやホームシアターが
整ってる環境ならまた評価は違ってくると思いますが。
あと映像出力はHDMIとコンポーネントの2系統だけなので、
ビデオ入力がコンポジット(黄赤白)しかないテレビの場合は要注意。
ううむ、安いテレビしかないけど撮り溜めた映像をテレビで見たい、
って場合はApple TVよりビデオアダプタの類で十分な気もする。
テレビがサブモニタ扱いになるのでMOVやWMVでも問題なく表示できるし、
S端子で接続できるしコストも10分の1くらいだし・・・
あれ、なんだかビデオアダプタが欲しくなってきた。
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]